国、行政の民営化が何をもたらしたか?

国鉄民営化に始まり、電電公社、そして郵政、今は水道民営化まで国民の財産、ライフラインを民間へ売り飛ばし、国民の暮らしの「身を切る改革」を推し進めようとしている自公維政権勢力。それらの民営化政策が国民の暮らしに何をもたらしたか、いい加減目を覚まさないと、殺されますよ!
手遅れにならないうちに、判ってもらわないといけない。




安間 弘志
1時間前 ·
郵政民営化で危惧されていた事がはじまりました。
 ATMからの引き出し手数料も硬貨一枚に対して
110円をとります。
 民営化されたら案の定、即、アヒルの保険屋の
看板が上がった。
 郵便の送料も徐々に値上がりを続けています。
地方の小さな郵便局も淘汰して国鉄と同じように
利益率の良い大都市圏と幹線だけ残って後、は逃
げ去り地方の皆さんにお任せとなるでしょう。
 国鉄民営化も郵政民営化も国民の利便性の向上
を謳い文句にしていました。
 当時から怪しいと想像していましたが、結果は
想像に違わず、国民共有財産である国鉄や電電公
社、郵政を財界に格安で提供した。
 「改革」と言う言葉は、「革新」と言う言葉と
響きが似ている、そんな言葉を利用してあたかも
国民大衆の為になると思いこませる詐術だと思い
ます。
 家の家事と一緒で出火に気づかす寝込んで居た
ら焼死してしまいます。
 これと同じ事が今の日本じゃないかと思います。



コメント4件
Tarou Oohasi
ゆだやの謀略機関の施策‼️新自由主義によるものでしょう。私も先日郵便払い込みで悩んだんです。
· 返信する · 21分
大野 真一
民営化すれば競争原理が働き効率が良くなり生産性が上がるとかアホな政治家は言ってますが、税金をいかに無駄なく有効に使うか?に注力し国民にいかにより良い奉仕が出来るかを考える。公務員のそうした士気を上げるように努力するのが政治家の役目なのに、それらを全部放り出して勝手にやらせて、あとはどうにでもなれと言うのが小泉以降の新自由主義。部下がダメだダメだと言って自分らの無能さを部下のせいにしてるんですよね。国が責任を持ってするべき事を放棄して何が自由化だ!アホンダラって思います。
· 返信する · 18分
菅原顕一
鉄道は、経済格差の地域を結び等しく人民が経済活動ができるように、地域格差で生じる赤字は国が補填する、だから、国が運営する国鉄となります。郵便も同じで、地域格差から生じる経済格差を是正して国民皆同一サービスを受けれるようにする。これが、明治建国の基本精神だと、戦前の高級官僚で敗戦後隠遁生活を送られた方からお聞きしました。60年代の後半です。彼は国鉄民営化の時、鬼籍に入られました。最後まで民営化に反対していました。国鉄・郵政民営化で労働組合を解体して、地方経済を破壊し、国民の財産を他国に献上する国がはたして国家と言えるのか疑問です。
· 返信する · 13分
新樂 智夫
民営化は一時的にサービスの向上に努めても、後には必ず合理化の名の下にサービス低下が起きてしまいます。
水道民営化など絶対に駄目で、公共事業・社会的共通資本の再見直が必要です!
· 返信する · 13分


WOVN.io JAPAN
広告 ·
機械翻訳はどれくらい使えるのか。機械翻訳の得意・不得意を理解し、上手に使う為の TIps 集
機械翻訳と上手に付き合うために
LP.WOVN.IO
機械翻訳と上手に付き合うために
Web サイトの多言語化なら WOVN
木下 尊惇さんがコメントしました。
木下 尊惇さんは井ノ浦 英雄さん、高山 直敏さんと那須町にいます。
1月19日 22:06 ·
2022.1.17.
大切な日に森の中のスタジオで。窓の向こうには茶臼岳。…なにが出来るかはお楽しみ。
Grabación en un estudio personal. En el bosque de Nasu. Súper ubicación!!
コメント35件
Zrinka Božičević
Q lindo❗
· 返信する · 翻訳を見る · 3日
木下 尊惇
Zrinka Božičević Súper lindo ‼️con mucho frío más pero
· 返信する · 翻訳を見る · 1日


おすすめ
MSN Japan
12時間前 ·
「オミクロンは全く別物」…若者&疾患なしは「肺炎にならない」
「オミクロンは全く別物」…若者&疾患なしは「肺炎にならない」
MSN.COM
「オミクロンは全く別物」…若者&疾患なしは「肺炎にならない」
小関信弘
23時間前 ·
安倍晋三も大パニック!?Netflix版『新聞記者』が森友問題を忠実に再現、“超リアル描写”で内幕を暴く - まぐまぐニュース!
MAG2.COM
安倍晋三も大パニック!?Netflix版『新聞記者』が森友問題を忠実に再現、“超リアル描写”で内幕を暴く - まぐまぐニュース!
動画配信サービスのNetflixが配信中のドラマ『新聞記者』が今、大きな話題となっている。なぜなら、森友学園問題をモチーフに文書改ざんにまつわるエピソードがリアルに描写されているからだ。各話のエンドクレジット.....
コメント0件


萩谷良
1月21日 11:33 ·
ある在日のFBFが紹介くださった。
アマゾンのレビューにはさっそくネトウヨのおぞましい無内容なレビュー。腹立たしいかぎり。
安川氏は福沢を多面的に研究しておられ、興味深い。
日本は、朝鮮差別者をお札にするのが好きだ。
ぼくが大学時代、いちばん熱心に欠かさず出席した講義は姜徳相さんの東亜史だったが、姜さんは、伊藤博文を名で言わず、千円札と呼んでいた。いまなら、万札ですね。... もっと見る
コメント0件



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
国、行政の民営化が何をもたらしたか?
    コメント(0)